食事も、幸せも噛み締める
2012-02-16

皆さんは食事の時、一口を何回ぐらい噛んで呑み込むでしょうか?
私は、数えてみたら約10回くらいでした。子供には一口30回!!と言っているのに…^_^;
食事の時間はゆっくり過ごしたいのですが、そうもできない兼業主婦の私。
でも良く噛むっていうのは、いいことなんです!
良く噛むと口の中で「代謝」が高まります。すると、
1、歯に栄養が行き渡って、歯と歯茎が強くなる。
2、お顔の筋肉が使われて老廃物がスッキリ。
3、消化吸収が良くなって体自体が元気に。
4、脳が刺激されることによって頭が冴えてくる。
そして、お口の「潤い」=唾液も出てきます。唾液があるといいことは…
◎菌の繁殖が抑えられます。
◎デンプンが分解されます。
◎口の中をきれいにします。
◎虫歯を予防します(再石灰化)
◎口の中を中性に保ちます。
スキンケアと同じように口にも代謝は必要です。
口内が健康だと食事も美味しく、消化も促進され、歯も健やかになり、美しいお肌も養われます。
「美味しい食事ができてうれしい♪」とか、家族や親しい人と「一緒に食事ができて良かった♡」と日々の喜びを、
目の前の食べ物と一緒に、どうぞ噛み締めてください❀
←「年の瀬に、ほっと一息。いちにの通信 №7」前の記事へ 次の記事へ「疲れない体になる方程式」→